本当は誰にでもできる!HP作成の入門講座。HPの作り方・はじめの一歩

HPの作り方・はじめの一歩

HOME

ファイル形式???


さてさて、前の項目「メモ帳で出来ること」で作ってみたHTML形式で書かれた
文章。保存をして、ブラウザ上に実際に表示してみたいんですが、

HPの作り方を学ぶ上でここがまず第一の難関(?)なんです。

メモ帳で文章を作成したので、そのまんま保存してしまうと、
「メモ帳用の文章」になってしまうんです。


インターネットサイトとしてブラウザに認識してもらうためには、
「ファイル形式」を変更する必要があります。


初心者がほぼ必ずつまずくポイントがこの「ファイル形式」。
ほとんど普段気にしたことないと思いますが、すべてのPC上の保存ファイルには
「拡張子」と呼ばれる印がついているんです。(マイドキュメントでも何でも開いて、暇な人は見てみてください。)

すべて「ファイル名 . 拡張子名」という名前のつくりになっているはずです。


拡張子にはいろいろな種類があって、それぞれに役割があります。が、まあ細かい話は後に置いといて、


この拡張子
自分で勝手に変更できる

って、知ってました?
ちなみに管理人はまるで知りませんでした。
まずは先ほどつくったサンプルデータを、メモ帳で開いた状態にして、「ファイル」を選択。
「名前をつけて保存」を選んで、名前をつけて保存するわけなんですが、

そのまま単にファイル名を入れてしまうと
「ファイル名.txt」という拡張子がついてしまい、メモ帳でしか開けないファイルが完成してしまいます。
ただメモを取りたいときにはいいかもしれませんが、今はHPの作り方を学んでいるところなので、
コレでは何の意味もありません。

そこで!

この時、名前を「index.html」(インデックス・ドット・エイチティーエムエル)と入力してみてください。
ここで重要なのは、.html(ドット・エイチティーエムエル)の部分。indexの方はただのファイル名なので、
半角の英数字であれば別に何でも構いません。


HP作り方画像4

左の図で *txtとなっていたファイル名を index.htmlに打ち変えています。








(注*半角の英数字じゃないとPC上では表示できても、インターネットサイト上でまともに動かないなんて事が起こります。まだまだ日本人向けじゃあないって感じなのね。)

この、.txt→.htmlと変更した部分がファイルの拡張子ってやつ。


意味を解説すると、ただのテキスト文書でしかなかったメモ帳専用の文字列を
HTML文書としてインターネットブラウザ上で表示できるよう性質を変えた・・・ということ。


うまくいっていれば、PCのフォルダ上の表示で、ファイルを表すアイコンが小文字の「e」をあらわす
インターネットエクスプローラーのロゴマークと同じ形に変化しているはず。これでファイルの完成です。
そのアイコン、クリックしてみてください。


ね?インターネットエクスプローラーのブラウザ画面が開いて、HPみたいに画面が開いたでしょ?


コレにいろいろと肉付けを行っていくのが、つまりHP作成ってわけなんです。
(macユーザーの方、申し訳ない。管理人はwin以外使ったことがないのです。ご容赦を・・・)


後におきっぱなしになっていた拡張子の性質について・・・
こんな感じです。(書き換えで性質を替えられるものも中にはありますが、基本的にはその拡張子に対応したルールに即して中身を替えなければいけないため、ま、参考程度に見て置いてください。)


ちなみに管理人もあまりに多すぎてよく分かっていません。とりあえず、専門の画像関係、それとこのサイトで触れているドキュメント関連の拡張子を乗っけておきますね。



次へ>>>







 

拡張子リスト

ドキュメント

名前 語源 種類 環境
解説
1 1 ドキュメント UNIX
manコマンドで読むマニュアルファイル。数字はセクション番号だろうか?8くらいまである。
1st 1st(first) ドキュメント UNIX
最初に読むべきファイルにこのような拡張子がついている。ほとんどの場合README.1stという名前のテキストファイルだ。
css Cascading Style Sheet ドキュメント all
HTMLファイルで外見を制御したい場合に使用するカスケーディングスタイルシート定義ファイル。
doc Document ドキュメント all
普通のASCII形式のテキストファイル。この拡張子を使うワープロもあるので注意(Microsoft Word、OASYS等)。
dochtml Document HTML ドキュメント Windows
Microsoft Word HTML文書。わざわざ新しい拡張子をつけなくてもいいのではとも思えるが。
dot Document Template ドキュメント Windows
Microsoft Wordのドキュメントテンプレート
dothtml Document Template HTML ドキュメント Windows
Microsoft Word HTMLテンプレート。おそらくdochtmlの原型だと思うが、この調子だとアプリケーションごとに数個の拡張子が増えてしまうだろう。
dsssl Document Style Semantics and Specification Language ドキュメント all
sが多すぎるように見えるが、3個で正しい。SGMLなどで使用するSchemeみたいな書式のスタイルシートファイル。XMLではこれの簡略版が使われる。
dtd d? tag? data? ドキュメント all
SGML、XMLのタグの関係を定義したDTDファイル。HTMLも無関係ではないが、HTMLでDTDファイルを使うことは普通ない。
dvi device view? ドキュメント all(特にUNIX)
TeXファイルからtexコマンドで(LaTeXならlatexコマンドで)作る。xdvi等でこのファイルを指定することでtexの印刷結果を画面に表示することが出来る。
eml E-Mail ドキュメント Windows
電子メールをファイル化したもの。Microsoft製のメーラーなどで使われている。
en English ドキュメント all
中身が英語で書かれていることを示す拡張子。日本語版、英語版など、言語ごとにドキュメントが分かれているときに使われることがある(英語のドキュメントしかないときは普通使わない)。もちろんASCIIのテキストファイル。
euc euc ドキュメント all(特にUNIX)
テキストファイルを特に文字コードで区別したいときにはこのような拡張子が使われることもある。この場合はEUCコード。
fdf Adobe Acrobat Forms Document ドキュメント all
Adobe Acrobat関連のファイル。
fdf Adobe Acrobat Forms Document ドキュメント all
Adobe Acrobatのドキュメントファイル。
htm Hyper Text Markup Language ドキュメント all
html参照。
html Hyper Text Markup Language ドキュメント all
インターネットでWebページを書くときに使われる。SGMLを真似て作られたフォーマット。タグがある点を除けば普通のテキストファイル。SSI(サーバーサイドインクルード。サーバーがHTMLファイルを送る際にHTMLに埋め込まれたコマンドを実行してその出力結果で置き換える)を使用する場合は拡張子をshtmlにしなければならないこともある(サーバー次第)。
htt Hyper Text Markup Language Template ドキュメント Windows
HTMLのテンプレート。何かのアプリケーションからHTMLを生成する時に使う(ユーザーが選択する)テンプレートだと思う。
info info ドキュメント UNIX
infoコマンドで読むドキュメントファイル。info-1、info-2の様に連番がついていることもある。
ja Japanese ドキュメント all
日本語でかかれたテキストファイル等にこういう拡張子がついていることがある。その場合は拡張子だけが違うファイル(英語など、他の言語で書かれているもの)も一緒に入っていると思う(enも参照)。
jis JIS ドキュメント all
テキストファイルを特に文字コードで区別したいときにはこのような拡張子が使われることもある。この場合はJISコード。
man Manual ドキュメント all
各種マニュアルファイル。拡張子だけでは特定できない。UNIXならmanコマンドで見られるファイルかな?
nws News ドキュメント Windows
Microsoft Outlook Expressなどで使われるネットニュースのメッセージファイル。
pdf Portable Document Format ドキュメント all
Adobe Acrobatで作成された文書ファイル。読むだけならAcrobatReaderがAdobeのサイトからダウンロードできます。Webブラウザのプラグインとして使用することもできるようです。
README Read Me ドキュメント UNIX
いわゆるReadme.doc、Readme.txtだが、たまに「なんとか.README」というのもある。テキストファイル。
rtf Rich Text Format ドキュメント Windows
書式付きテキストファイル。ヘルプ作成にも使う。
sgml Standard Generalize Markup Language ドキュメント all
HTMLの元になったフォーマット。HTMLよりはるかに厳格である。主に公式な文書の作成に使われている。
shtml SSI? Hyper Text Markup Language ドキュメント all
html参照。
sj Shift JIS ドキュメント all
シフトJISで書かれたテキストファイル。jis参照。
sjis Shift JIS ドキュメント all
シフトJISで書かれたテキストファイル。jis参照。
tex TEX ドキュメント all(特にUNIX)
TEX(テフと読む)と呼ばれるUNIXでは標準的(ある意味では唯一の)な組版フォーマット。このファイルから、dviファイル、psファイルを作成し印刷する。
他にLaTeX、AMS-TeXなど、簡略化されたものや拡張されたものもある。作者はKnuth氏。正しく表記する場合は、上記のようにEを下げるか、TeXとEを小文字で書く。
text Text ドキュメント all
ごく一般的なテキストファイル。ASCII形式で、日本語の場合はJIS、EUC、SJISの3種類いずれかのコードで書かれているのが普通である。中にはunicodeもあるかもしれない。
これらが一つのファイル内で混じっていると文字化けは避けられない。
txt Text ドキュメント all
text参照。
wbk Word Backup ドキュメント Windows
Microsoft Wordのバックアップファイル
wiz Wizard? ドキュメント Windows
Microsoft Word ウィザード。
wri Write ドキュメント Windows
Windowsのwrite等で使われる形式。文字の修飾が可能。
xml Extensible Markup Language ドキュメント all
SGMLから生まれたHTMLより厳格なフォーマット。タグを自分で定義することができる。将来はHTMLからこちらに移行するという。Mozzlila5.0(Netscape Comunicator5.0)やInternetExplorer5.0ではXMLのエンジンが搭載されたらしい。
xsl Extensible Style Language ドキュメント all
XMLで使用するスタイルシートファイル。このファイル自体XMLのようにも見えるが、実際XMLの構文でスタイルが記述されている。

画像

名前 語源 種類 環境
解説
bmp Microsoft Windows Device Independent Bitmap 画像 Windows
Windows標準画像フォーマット、1、4、8、24ビット対応。大抵圧縮されていない。ランレングスで圧縮したものもあるが、まず見かけない。また、何故か正式なランレングスとは別にVisualC++特有の圧縮ビットマップフォーマットもある。BMPはUNIXでも見かけるが、別物だろう(中身はXBMかも)。
dib Microsoft Windows Device Independent Bitmap 画像 Windows
bmp参照。
fif Fractal Image File? 画像 all
フラクタル圧縮された画像ファイル。元絵や圧縮率次第ではJPEGよりも圧縮率が高い(らしい)。ただし、圧縮には相当時間がかかることを覚悟しなければいけない。伸張はそれほど遅くないが、それでもJPEGより遅い。
gif Graphics Interchange Format 画像 all
ネットサーファーにはおなじみのGIF。最大256色をLZW圧縮している。複数のイメージを持たせてアニメーションさせたり、透過色を設定したりもできる。
注:当然ブラウザなりローダなりビューアなりが対応している必要がある。対応していないと、アニメーションの一コマ目しか表示されなかったりする。
絵が徐々に表示されていくインターレスGIFというものもある。多少画質が落ちる気もするが。実はこのフォーマットはUnisys社がライセンスを持つアルゴリズムを使用しているため、このフォーマットに対応したソフトを配布する場合はUnisys社にいくらか払わなければいけないらしい。そのため、ネットワークでのフリーなフォーマットとして、新たにPNGという画像ファイルがW3Cによって作られた。
img image 画像 AtariST
GEMビットイメージ。GEMアプリケーションの画像ファイル。
jfif Joint Photographic Experts Group 画像 all
jpeg参照。
jpe Joint Photographic Experts Group 画像 all
jpeg参照。
jpeg Joint Photographic Experts Group 画像 all
Joint Photographic Experts GroupとはISOとCCITTの合併グループ。Webページ上でもよく使われ、フルカラー画像ファイルでは最も普及したファイルだろう。基本的には非可逆圧縮で、人間の目に認識がしづらい情報をカットすることでより圧縮効率を高めている。絵が徐々に細かく表示されるプログレッシブJPEGというものもある。
ほとんどのものは離散コサイン変換(DCT)、量子化、ハフマンエンコーディングの手順で圧縮されている。
jpg Joint Photographic Experts Group 画像 all
jpeg参照。
pbm portable bitmap 画像 UNIX、DOS
2値画像ファイル。他にもpgm、ppmなどがある。バイナリとテキストの2種類あり、ヘッダに大きさと1ピクセル当たりのバイト数。そして画像データが続いているだけの単純なもの。テキストの方はテキストエディタでも編集可能。ただしかさばる。pbmplusに各種フォーマットとの変換プログラムがある。ppmはDirectXでも使われるようだが、フォーマットを確かめたわけではないので、同じものかどうかは知らない(ちょっとみたところでは同じみたいだったが)。
pcd Photo CD 画像 all(CD-ROM)
PhotoCDの画像ファイルの拡張子。
psd Photoshop d? 画像 Macintosh、Windows
PhotoShopの標準的な画像ファイル。







メインメニュー

HOME
HPって、なんなの?
HP作成用文書
 「HTML」とは?
メモ帳で出来ること
ファイル形式???
実際に作ってみよう
サーバーあれこれ
FFFTP・アップロードとは?
スタイルシートデザイン
あると便利なソフト(無料)
ネットでお小遣い稼ぎ?
ネットショップあれこれ
おすすめ参考書籍
HTMLタグ帳
ページランク?SEO?

おすすめ情報

初心者向けのHTML本といえばコレ!元祖「できるシリーズ」の「できる ホームページHTML入門」ここでは紹介しきれない有用な情報が簡単便利にフルカラー写真つきで紹介されています。
管理人もひたすらコレにかじりついて戦ったものです